>
2021年度

2021年度

2022/03/24 【申請受付中!】令和3年度補正「脱炭素社会における燃料安定供給対策事業」について

 令和3年度年度補正「脱炭素社会における燃料安定供給対策事業」(予算額:180.0億円)
 について、令和4年3月24日(木)より、申請受付を開始しております
 

 申請手引書・交付申請書等の様式類は、(一社)全国石油協会HP よりダウンロードしてください。
  

 

2022/01/26 小学校休業等対応助成金をご活用ください

令和4年3月31日までの間に、以下の子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、
有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主は助成金の対象
となります。
つきましては、リーフレットをご確認の上、ご活用ください。

1.新型コロナウイルス感染症に関する対応として、ガイドラインなどに基づき、臨時休業などをした
小学校など(保育所等を含みます)に通う子ども


2.新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子ども


【問い合わせ先】
支給要件の詳細申請書類の書き方等のお問い合わせはコールセンターへ

雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター
(フリーダイヤル)0120-60-3999
 受付時間:9:00~21:00 (土日・祝日含む)



小学校休業等対応補助金リーフレット

 

2021/10/27 「車輪脱落事故防止キャンペーン」への取組みについて

令和2年度において、大型車の車輪脱落事故は131件と最多件数を更新し、国土交通省は
大型車の車輪脱落事故防止「令和3年度緊急対策」の取りまとめを実施しています。
特に冬用タイヤへの交換時期において車輪脱落事故が多発している状況を鑑み、令和3年
10月~2月末までを「車輪脱落事故防止キャンペーン」期間として、事故防止対策に

積極的に取り組んでいくとの連絡がありました。
つきましては、下記「実施事項」と啓発チラシをご確認いただき、この取り組みへのご理解
ご協力をお願いいたします。

 実施事項.pdf

2021/10/27 広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練の実施について

広島県では、「『みんなで減災』県民総ぐるみ運動」の一環として、11月5日(金)10:00
より、地震から命を守るための行動を行う「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」
を実施します。

この訓練では,地震発生時に直ちに身の安全を守る行動がとれるよう、同時刻にそれぞれの
場所において「安全行動1-2-3」を行うほか、県が作成する教材等を活用した防災教室の実
施などにより、地震・津波防災対策について理解を深めていただきます。
下記の要領をご確認の上、申込書にてお申し込みください。


防災訓練要領     申込書

 

教材データについては、広島県HPのリンク先よりそれぞれダウンロードをお願いいたします。

 

【小学生(低学年用)】

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/453949.pdf

 

【小学生(高学年用)】

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/453950.pdf

 

【中・高校生・一般用】

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/453951.pdf

 

(参考(一斉地震防災訓練の詳細):

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/249/isseijisin.html

 

      

2021/10/13 広島県主催・みんなのDX研修の開催について

  広島県は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の考え方や、実践するための基礎を
学ぶ「みんなのDX研修(3時間・無料)」を開催します。

  広島県内で働く人全員が対象ですので、希望者は下記リンクよりお申し込みください。

名   称: 令和3年度広島県デジタルトランスフォーメーション基礎研修(無料)
              (通称「みんなのDX研修」)   
開催方法: Zoomを利用したオンラインによるライブ講義

定員・回数:1,500人( 30/回 ✕50回開催 )
研修時間:3時間(休憩時間を含む)
開催期間: 令和3年9月17日(金)~ 令和4年3月中旬
研修内容
・DXの意義や事例を学ぶ。
            ・データ利活用の意義、データを用いた仮説や結論の導き方や
               データの表現方法を学ぶ。
            ・グループワーク等

申込方法:下記の申込サイトからお申込みください。

       http://minnano-dx.jp/

2021/10/06 原油高騰チラシのご活用を!

昨年の4月以降、原油価格は徐々に値上がりを続けており、それに伴いSSの販売価格も上昇
してきております。
消費者から販売価格に関するご意見等を受けることがある状況もある中で、
コロナ禍等の影響
により販売量は伸び悩んでおり、仕入れコスト上昇分を遅滞なく適切に転嫁することができな
ければ、SS経営は一層疲弊し、運営持続が厳しくなります。
このため全石連では、SS店頭で原油価格高騰を消費者に
PRするためのツールとしてチラシを
作成しております。下記もしくはぜんせきwebよりダウンロードしていただき、ご活用ください。

      

2021/09/28 【申請受付開始!】地下タンク漏えい防止工事

石油製品の安定供給体制の確保を目的に、揮発油販売業者等が行う地下タンクからの
石油製品の流出事故防止対策が義務付けられる地下タンク
に対し、
内面ライニング・
電気防食システム設置・油面計設置工事・SIR設置工事
の補助対象工事にかかる
費用の一部を補助する事業です。


詳細については、事務局までお問い合わせください。

申請受付期間 9月27日(月)~10月8日(金)(石油組合到着日)

申請書等は、☛☛ 全国石油協会ホームページ よりダウンロードしてください。

 

2021/09/17 【申請受付開始!】地下タンク入換工事事業

災害時にお ける石油製品の安定供給体制の確保を目指すために、既設の地下タンク・
配管をニ重殻タンク・樹脂製配管等に入れ換える工事
一部を国が支援する事業です。
詳細については、事務局までお問い合わせください。

申請受付期間 9月17日(金)~10月1日(金)(石油組合到着日)

申請書等は、☛☛ 全国石油協会ホームページ よりダウンロードしてください。

2021/09/17 【第2回申請受付開始!】環境対応型石油製品販売業支援事業(地下タンク等の検知検査)

 運営している品確法登録給油所の地下タンク・配管等における、石油製品等の漏えい
点検や検査費用
の一部を国
が支援する事業です。
詳細については、事務局までお問い合わせください。

申請受付期間 9月17日(金)~12月17日(金)(石油組合到着日)

【ご注意ください!】

申請受付順で順次手続きを進めますので、本補助金の交付を御希望の方は早め
に申請ください。

申請額が予算残額を超過した場合は、予算残額を超過した日をもって申請受付を終了
します。
その場合、予算残額を超過した当日に本会及び石油組合で受け付けた申請については、
抽選により交付決定を行います。
抽選の結果、補助金を受けられない場合がありますので予めご了承ください。


申請書等は、☛☛ 全石連ホームページ よりダウンロードしてください。

 

2021/09/10 統一決済用QRコード「JPQR」の説明会開催について

国によるキャッシュレスの推進を受け、 QRコード決済」は広く認知・利用される一方、店舗側では決済時
に用いる
QRコードを導入する決済サービスごとに用意する必要があります。

このため、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が国内大手QRコード決済サービス約20社のQRコード
に対応した
統一的な決済用QRコードとして「JPQR」を策定し、すでに運用が開始されております。
JPQRを導入することで、1つのQRコードで複数のQRコード決済への対応が可能となるため、
これまでに、全国の小売業や飲食業をはじめ幅広い業種の約
12,000店舗に導入されています。

このたび、総務省・統一QRJPQR」普及事業の事務局が、2021928日(火)14:00~
15:00
に石油販売事業者向けに説明会(オンライン)を実施することとなりました。
説明会への参加を希望する組合員事業者は、以下
URLから参加を申し込みください。(無料)

JPQR説明会参加申し込みURL
  https://deloitte.zoom.us/webinar/register/WN_z4_fLCmORoOkyIpPKhVJWQ

JPQR普及事業コールセンター】 フリーダイヤル:0120-206-100


 

2021/09/01 【第3回申請受付開始】(中小企業庁)中小企業等事業再構築促進事業補助金

  中小企業庁の「中小企業等事業再構築促進事業補助金」予算額:1兆1,485億円)
第3回目の電子申請の受付が開始されています。
受付締切:令和3年9月21日18:00)

補助金の詳細は、☛☛ 中小企業庁「事業再構築促進補助金 専用HP」をご覧ください。


※第2回目との主な変更点
(1)最低賃金枠の創設
 最低賃金枠を創設し、業況が厳しく、最低賃金近傍で雇用している従業員が一定割合以上の事業者
について、補助率を3/4に引上げ(通常枠は2/3)、他の枠に比べて採択
率を優遇する。

(2)通常枠の補助上限額の見直し
 最低賃金の引上げの負担が大きい従業員数の多い事業者に配慮するため、従業員数が51人以上の
場合は、補助上限を最大8,000万円まで引上げる(従前は最大6,000万円)。
さらに、従業員数が101人
以上の場合には、補助上限を最大1億円とする(「大規模賃
金引上枠」の創設)


(3)その他の運用の見直し

 ①売上高10%減少要件の対象期間を2020年10月以降から2020年4月以降に拡大する。
  (ただし、2020年9月以前を対象月とした場合、2020年10月以降売上高が5%以上減少している
ことを条件とする。)

 ②売上高は増加しているものの利益が圧迫され、業況が厳しい事業者を対象とするため、売上高
10%減少要件は、付加価値額の減少でも要件を満たすこととする。

 ③本補助金を活用し、新たに取り組む事業の「新規性」の判定において、「過去に製造等した実績
がない」を「コロナ前に製造等した実績がない」に改める。

 
なお、第2回公募の締切後、さらに3回程度の公募が予定されております。


お問い合わせ先は・・・
全石連では、事業再構築促進事業補助金の申請をご検討されている組合員の皆様向けに
下記の相談窓口を設置しております。

ぜひともご利用ください。

         全石連経営相談室   TEL:03-3593-5816

        全石連補助金支援PT TEL:03-3593-5835

2021/07/29 「なくそう交通事故!アンダー60作戦」について

 広島県警察では、「なくそう交通事故!アンダー60作戦」と銘打ち、2025年までに

○ 交通事故死者数を年間60人以下(うち高齢者数33人以下)

○ 交通事故による重症者数を年間700人以下


に向けた取り組みを実施してくことになりました。

組合員の皆様におかれましても、この運動の趣旨に賛同いただき、交通事故抑止対策
に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。

  

 

2021/07/01 【ご一読を!】障害者差別解消法に基づく経済産業省取りまとめの対応指針

 

「障害者差別解消法」が5月28日に改正され、これまで努力義務とされていた民間事業者による
「障害者への合理的配慮の提供」の「義務化」が盛り込まれました。改正法の施行までは、現在
の「努力義務による対応」が継続されます。
石油販売業界における合理的配慮の例としては、セルフSSにおいて「障害者より要望があった
場合には、安全に配慮しつつ給油に協力する」等といった対応を指します。
経済産業省では、法律の趣旨や基本的な考え方、合理的配慮の具体例などを取りまとめた
「経済産業省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針(改正前)」
を公表しておりますので、ご確認をお願いいたします。


詳しくは、☛☛☛ 『障害者差別法、経済産業省取りまとめ対応指針』 

 

2021/06/22 【ご一読ください!】資源エネルギー庁作成『SS総合エネルギー拠点化事例集』

2050年カーボンニュートラルに向けた動きの中で、今後のSSには、ハイブリッド
自動車等への燃料供給に加え、EVやFCVへのエネルギー供給を担う総合エネル
ギー拠点として発展することが期待されています。

他方では、SSの敷地内にEV向けの急速充電器や水素ステーションを設置すること
保安規制との関係で困難であるとの声が上がっています。
こうした声を受け、資源エネルギー庁では、関係する保安規制の内容や、SSに充電
器や水素ステーションを設置している事例、また設置のための補助事業についてまと
めた『SS総合エネルギー拠点化事例集』を作成しました。
今後こうした事業に取り組まれる際の一助として、ぜひともご参照ください

詳しくは、☛☛☛ 『SS総合エネルギー拠点化事例集』 
2021/06/15 【申請受付開始!】地下タンク撤去工事など

SS過疎地等における石油製品の安定供給確保のため、「地下タンク撤去工事」「簡易軽量器
設置工事」「地下埋設物設備関連工事」の工事費の一部を国が補助する事業です。
詳細については、事務局までお問い合わせください。

申請受付期間 
6月16日(水)~6月25日(金)(石油組合到着日)

申請書等は、☛☛☛ 石油協会ホームページ よりダウンロードしてください。

2021/06/11 6月は「外国人労働者問題啓発月間」です

外国人を在留資格の範囲内で雇用するために、事業主が守らなければならない
ルールや配慮していただきたい事項があります。
再度、内容をご確認の上、適正な外国人雇用をお願いします。

詳しくは、☛☛☛ 厚生労働省ホームページ をご覧ください。

2021/06/09 【申請受付開始!】漏洩防止工事(地下タンクの内面ライニングなど)

 SS過疎地等における石油製品の安定供給確保のため、地下タンクに対する「内面ライニング」
「電気防食システム設置」「油面計設置工事」及び「SIR設置工事」の工事費の一部を国が補助
する事業です。
詳細については、事務局までお問い合わせください。

申請受付期間 
6月9日(水)~6月18日(金)(石油組合到着日)

申請書等は、☛☛☛ 石油協会ホームページ よりダウンロードしてください。

2021/06/01 6月は不正改造車排除強化月間です!

 国土交通省・中国運輸局では、令和3年6月1日~30日までの1ヶ月間、車両の安全確保

や環境保全を図り、国民の安全・安心を確保するため、不正改造車(窓ガラスの着色フィルム
貼付、灯火の色の変更、基準不適合マフラーの取り付け等)排除の社会的気運を高めるため、
「不正改造車を排除する運動」を実施いたします。

 

詳しくは、☛☛☛「自動車点検整備推進協議会・不正改造車を排除する運動 HP」



                  

2021/06/01 【第2回申請受付開始】(中小企業庁)中小企業等事業再構築促進事業補助金

 中小企業庁の「中小企業等事業再構築促進事業補助金」予算額:1兆1,485億円)
第2回目の電子申請の受付が開始されています。
受付締切:令和3年7月2日18:00)

補助金の詳細は、☛☛ 中小企業庁「事業再構築促進補助金 専用HP」をご覧ください。




※第1回目との主な変更点
① 売上高減少要件の期間見直し
申請前の直近6ヶ月のうち3ヶ月 
   → 
2020年10月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月を選択!
合計売上高 が、コロナ以前(2019 年又は 2020 年 1 月~3 月)の同3か月の合計売上高と
比較して 10%以上減少していること。

② 緊急事態宣言再々発令に伴う特別枠の要件見直し
 令和 3 年の国による緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等
による影響を受けたことにより、令和3年 1 月~5月のいずれかの月の売上高が対前年又は
前々年の同月比で 30%以上減少していること。
 
なお、第2回公募の締切後、さらに3回程度の公募が予定されております。


お問い合わせ先は・・・
全石連では、事業再構築促進事業補助金の申請をご検討されている組合員の皆様向けに
下記の相談窓口を設置しております。

ぜひともご利用ください。

         全石連経営相談室   TEL:03-3593-5816

        全石連補助金支援PT TEL:03-3593-5835

2021/06/01 「夏先取りフェア!」でお得に!!

6月の1か月間、大変ご好評をいただいている「夏先取りフェア」を開催いたします。

組合員の皆様が普段から使用する「ロール紙」「洗車タオル」などの商品を大幅値引き!
でご提供いたします。
ぜひこの機会にご利用ください!


期  間:令和3年6月1日(金)~6月30日(水)

対象商品:ロール紙  
洗車用タオル  リサイクルトナー
     洗車機用ケミカル  タオルクリーンSS
 他

2021/05/26 【申請受付開始!】環境対応型石油製品販売業支援事業(地下タンク等の検知検査)

運営している品確法登録給油所の地下タンク・配管等における、石油製品等の漏えい
点検や検査費用
の一部を国
が支援する事業です。
詳細については、事務局までお問い合わせください。

申請受付期間 5月26日(水)~12月17日(金)(石油組合到着日)

申請書等は、☛☛ 全石連
ホームページ よりダウンロードしてください。

2021/05/20 【申請受付開始!】事業再構築支援事業(タブレット・スマートセンサー)

 SS過疎地等における石油製品の安定供給確保のため、省人化や燃料配送の合理化
による事業の再構築を図るために必
要な「タブレット型給油許可システム」及び
「灯油タンク等のスマートセンサー」を導入する際の設備購
入費用及び設置工事費
の一部を国が補助する事業です。
詳細については、事務局までお問い合わせください。

申請受付期間 
5月19日(水)~6月25日(金)(石油組合到着日)

申請書等は、☛☛☛ 石油協会ホームページ よりダウンロードしてください。

 

2021/04/13 営業時間外におけるSSのスペース活用について

 

すでに2020年4月より、➀「SS屋外における物品販売等、フィールドの有効活用」、➁「セルフSSにおけるタブレット等、
制御機器による給油許可」が認められておりますが、 消防庁では新たに、「給油取扱所の営業時間外における販売等の
業務に係る運用」(下記リンク参照)による
具体的な安全対策を講じることにより、SSの営業時間外における販売等の
業務を認める
こととなりました。
なお、所轄消防との詳細な打ち合わせ及び届出等の手続書類の提出は必須となります。
つきましては、下記リンクに運用要領概要と概要図を取りまとめましたので、内容をご確認ください。

 


SS の営業時間外における販売等の業務に係る運⽤要領 概要


概要図


広島県石油商業組合の組合概要をご紹介します。

 

広島県石油商業組合で行っている、主な取り組みを紹介します。